現場から頂いた声 vol.2
現在元気プロジェクトのお花は、大槌町役場の総務課へお届けしています。
6月はプランターで外において頂きましたが、4月・5月は総務課内に置いて頂きました。
総務課さんより頂いたアンケートの一部をご紹介します。

【大槌町役場の現在の状況をお教えください。また、震災前に比べどんなことが変わったのかお教えください】
震災前からの通常業務に加え、現在は復興関係の業務があり、職員の数に対しやるべきことがたくさんありすぎる状態です。また通常業務に関して言えば、今まで積み重ねてきた書類やデータを全て失ったことや、それまでのノウハウ持った多くの職員を失ったことによって、単純に職員が減ったという数字以上に困難な状態となっています。
現在は全国各地から大槌のために派遣されてきてくれた方々に支えられながら、復興・まちづくりに向けて進んでいるところです。
元気プロジェクトは、
お花屋さんも届けられた職場も来訪者も元気に!!
なるプロジェクトです
元気プロジェクトへ支援をして頂ける方はコチラよりご確認頂きご支援をお願い致します
6月はプランターで外において頂きましたが、4月・5月は総務課内に置いて頂きました。
総務課さんより頂いたアンケートの一部をご紹介します。

【大槌町役場の現在の状況をお教えください。また、震災前に比べどんなことが変わったのかお教えください】
震災前からの通常業務に加え、現在は復興関係の業務があり、職員の数に対しやるべきことがたくさんありすぎる状態です。また通常業務に関して言えば、今まで積み重ねてきた書類やデータを全て失ったことや、それまでのノウハウ持った多くの職員を失ったことによって、単純に職員が減ったという数字以上に困難な状態となっています。
現在は全国各地から大槌のために派遣されてきてくれた方々に支えられながら、復興・まちづくりに向けて進んでいるところです。
元気プロジェクトは、
お花屋さんも届けられた職場も来訪者も元気に!!
なるプロジェクトです

元気プロジェクトへ支援をして頂ける方はコチラよりご確認頂きご支援をお願い致します

6月お届けのお花
6月にお届けできたお花です
今回は町長さんも一緒に写真を撮って下さいました♪

(大槌町長 碇川豊氏)

(お届け先)
大槌町仮設役場
(利用生花店)
フルール花文(福幸きらり商店街内)
元気プロジェクトは、
お花屋さんも届けられた職場も来訪者も元気に!!
なるプロジェクトです
元気プロジェクトへ支援をして頂ける方はコチラよりご確認頂きご支援をお願い致します

今回は町長さんも一緒に写真を撮って下さいました♪

(大槌町長 碇川豊氏)

(お届け先)
大槌町仮設役場
(利用生花店)
フルール花文(福幸きらり商店街内)
元気プロジェクトは、
お花屋さんも届けられた職場も来訪者も元気に!!
なるプロジェクトです

元気プロジェクトへ支援をして頂ける方はコチラよりご確認頂きご支援をお願い致します

フルール花文
フルール花文さんは、大槌町の北小学校につくられた、
「福幸きらり商店街」の中にあります。
「旧役場前に、花を植えに行きたい…。」
「今ようやく津波が終わって丘に立って周囲を見渡せるようになりました…。」
フルール花文さんから頂いたお手紙に書いてあったことばです。
ちなみに、フルール花文さんは、東北自動車道の上りSA内にも…

お立ち寄りの機会がありましたら、是非お買い求めください♪
元気プロジェクトは、大槌で復興の下支えをされているみなさんに元気を届けたいと、
生花を届けるプロジェクトです。
大槌町内にある生花店を通じてお花を届ける事で、生花店への支援にもつながります。
元気プロジェクトへ支援をして頂ける方はコチラよりご確認頂きご支援をお願い致します

フラワーハウス華美
フラワーハウス華美さんは、大槌町のMASTというショッピングモール内にあります。

華美さんは震災前、隣の山田町でお花屋さんをされていました。
3階建てののビルの2階まで浸水。
震災後、1ヶ月後にはテントで営業を再開。一番早く営業を始めたお店として、
テレビ局などの取材も受けられたとお話下さいました。
花をそなえたい…
地元の方の要望に、一日も早く答えたいと、テントでの営業を開始されたそうです。
2011年5月からは、プレハプでの営業を開始
山田町では今もプレハプ店舗で営業されていますが、大槌町のMAST営業再開に伴い、
大槌での店舗再開となったそうです。

店舗再開といっても、花を置いておくための器具など、すべてイチからそろえなければ
なりません。今回、一部の器具は盛岡の生花店から寄付を受けたそうです。

今後の展望としては、
の、全部が一カ所でできる店舗が欲しい、とのことでした。
現在は全てバラバラなため、店長さんが移動するだけで大変なんだそうです。
元気プロジェクトは、大槌で復興の下支えをされているみなさんに元気を届けたいと、
生花を届けるプロジェクトです。
大槌町内にある生花店を通じてお花を届ける事で、生花店への支援にもつながります。
元気プロジェクトへ支援をして頂ける方はコチラよりご確認頂きご支援をお願い致します

華美さんは震災前、隣の山田町でお花屋さんをされていました。
3階建てののビルの2階まで浸水。
震災後、1ヶ月後にはテントで営業を再開。一番早く営業を始めたお店として、
テレビ局などの取材も受けられたとお話下さいました。
花をそなえたい…
地元の方の要望に、一日も早く答えたいと、テントでの営業を開始されたそうです。
2011年5月からは、プレハプでの営業を開始
山田町では今もプレハプ店舗で営業されていますが、大槌町のMAST営業再開に伴い、
大槌での店舗再開となったそうです。
店舗再開といっても、花を置いておくための器具など、すべてイチからそろえなければ
なりません。今回、一部の器具は盛岡の生花店から寄付を受けたそうです。
今後の展望としては、
花を置く場所・つくる(作業場)場所・売る場所
の、全部が一カ所でできる店舗が欲しい、とのことでした。
現在は全てバラバラなため、店長さんが移動するだけで大変なんだそうです。
元気プロジェクトは、大槌で復興の下支えをされているみなさんに元気を届けたいと、
生花を届けるプロジェクトです。
大槌町内にある生花店を通じてお花を届ける事で、生花店への支援にもつながります。
元気プロジェクトへ支援をして頂ける方はコチラよりご確認頂きご支援をお願い致します

5月お届けのお花
5月にお届けのお花です♪

(お届け先)
大槌町仮設役場(総務部)
(利用生花店)
フラワーハウス華美(シーサイドハウスMAST内)
元気プロジェクトは、
お花屋さんも届けられた職場も来訪者も元気に!!
なるプロジェクトです
元気プロジェクトへ支援をして頂ける方はコチラよりご確認頂きご支援をお願い致します

(お届け先)
大槌町仮設役場(総務部)
(利用生花店)
フラワーハウス華美(シーサイドハウスMAST内)
元気プロジェクトは、
お花屋さんも届けられた職場も来訪者も元気に!!
なるプロジェクトです

元気プロジェクトへ支援をして頂ける方はコチラよりご確認頂きご支援をお願い致します

4月お届けのお花
元気プロジェクト第一弾!!
4月にお届けできた花です

(お届け先)
大槌町仮設役場(総務課)
(利用生花店)
フラワーハウス華美(MAST内)
元気プロジェクトは、
お花屋さんも届けられた職場も来訪者も元気に!!
なるプロジェクトです
元気プロジェクトへ支援をして頂ける方はコチラよりご確認頂きご支援をお願い致します
4月にお届けできた花です


(お届け先)
大槌町仮設役場(総務課)
(利用生花店)
フラワーハウス華美(MAST内)
元気プロジェクトは、
お花屋さんも届けられた職場も来訪者も元気に!!
なるプロジェクトです

元気プロジェクトへ支援をして頂ける方はコチラよりご確認頂きご支援をお願い致します
